砂川青年会議所は砂川で一番SDGsを推進する団体を目指しています。


砂川青年会議所のSDGsの取り組み事例①

SDGs選定理由
SDGsナンバー 4、質の高い教育をみんなに
人間の五感で自然を感じることは、観察力、発想力を高めるなど、普段の学校等の授業では学べない質の高い教育を提供し、学習能力を促進しました。
SDGsナンバー 11、住み続けられるまちづくり
このまちに対する愛郷心をテーマに次世代を担う子供たちに地元を好きになってもらいたい、また帰ってきたいと感じてもらえるよう、住みやすいまちづくりを目指す。
SDGsナンバー 15、陸の豊かさを守ろう
砂川市の魅力でもある自然をもっと子供たち、市民の皆様に知って頂き、自然と触れ合うことの重要性、大切さを感じてもらい、持続可能な利用の推進を図ります。